ペットの災害対策には、どんなグッズが役立ちますか?

ペットの災害に対する備えは、大きく分けて、避難所で一緒に暮らすためのもの、はぐれてしまったときのものの2種類があります。それぞれのグッズを見ていきましょう。



ペットの災害対策には、どんなグッズが役立ちますか?

災害が発生したとき被災者は避難所生活を強いられることがあります。
この避難所に避難したとき、ペットも一緒に避難しますが、飼い主の中には「ペットと一緒に避難して大丈夫?」と不安になる方もいると思います。

災害が発生したとき、ペットと一緒に避難して大丈夫なのか、災害時のペットの世話について環境省がガイドラインを設けています。

まず、このガイドラインでは、災害の被災者が飼育しているペットを避難所に連れて一緒に避難することを推奨しています。

ペットと一緒に避難することが出来ますが、避難生活中のベットの食事や世話に必要な物については、飼い主が事前に準備しておく必要があります。

避難所では、他に避難されて来られた方が沢山います。その避難された方の中には動物を苦手としている方やペットと一緒に避難することを拒む方もいらっしゃると思います。
災害時の避難生活は避難している飼い主やペット、他の避難者に大きなストレスとなります。そのため、周囲に配慮した準備が必要になります。

ここでは、災害時にペットと一緒に避難した際に役立つグッズと、避難所生活での注意点について解説したいと思います。

災害時に役立つグッズと避難の準備

災害が発生して、避難生活を強いられた際に問題となるのが避難物資と住環境です。
食料や飲料水だけでなく、お風呂や衣類の洗濯など、避難所生活が続くと不便な点が沢山出てきます。

そして、ペットと一緒に避難した場合、避難所によってペットの取り扱いが異なります。

ペットと一緒に屋内で避難できる避難所もあれば、屋外にペット用の飼育スペースが設けられる避難所もあります。

また、ペット用の備蓄も避難所によって取り扱いが異なります。
そのため、ペットの飼い主は、災害対策としてペット用の備蓄を準備しておく必要があります。

食料セット

災害時、ペットの食事は飼い主が備蓄した物を食べさせます。最低でも7日間の食料を備蓄しておきましょう。また、ペットの食料品は大袋などを用意するより、小分けにされた物を用意しておけば、避難時に荷物が嵩張るのを防ぐこともできます。

食料品の中は飲料水も含まれます。水は飼い主と共有する物でも大丈夫ですが、緊急用に500mlペットボトル1〜2本は準備しておくと安心できます。

これらの食料と水を、災害時に持ち運びが便利な袋に、持ち運べる割れない食器と一緒に入れて保管しておきましょう。

お手入れ用品

災害時には人間でもトイレやお風呂が問題になります。ペットも災害に備えたお手入れ用品の備蓄をしておきましょう。

お手入れ用品は、ペット用のトイレシートからウエットティッシュ、消臭スプレーなどを用意します。

また、犬猫以外のペットでお手入れ用品が必要な場合は、必要なお手入れ用品を最低でも7日間分は用意しておくことをおすすめします。

避難生活では周囲の人と距離が近く、ペットのニオイが人間同士の諍いに発展するケースもあります。
そのため、飼い主はできるだけペットのお手入れには気を配る配慮が必要になります。

飼育スペース

避難所で屋内にペットを連込むことができたとしても、避難所内で放し飼いすることはできません。
そのため、ペットにはリードを装着して飼い主の側から離れないようにする、または、小型で折りたたむこともできるペットゲージやペットキャリーにペットを入れて、そこで飼育するなどの対策が必要になります。

避難所が屋内にペットを連込むことができる場所であるかは、事前に最寄りの避難所や役所に問い合わせする必要があります。

屋外で飼育しなければならない場合は、必ずリードが必要となるのであらかじめ準備しておきましょう。


医薬品その他

ペットの中には病気で定期的に薬を必要とする場合もあります。
災害時には、その薬を手に入れることが出来ない場合もあるため、動物病院であらかじめ薬を処方してもらい、薬の長期間の保管方法について確認しておきましょう。

また、ペット用の医薬品の他に、ペットの中には飼育環境に配慮が必要な種もいます。
それらのペットに必要な暖房器具や避難場所での飼育環境を整えるのも飼い主の責任ということを忘れないでください。

避難中にペットとはぐれたら

大きな災害が発生したとき、避難した飼い主とペットがはぐれてしまうケースが多数発生しています。
飼い主とはぐれてしまったペットが他の被災者に保護された話もあります。

飼い主とはぐれてしまったり、迷子のペットを保護した際に、ペットが迷子札を付けていたり、マイクロチップを埋め込まれていれば、飼い主と再開する手助けとなります。

災害対策として、ペット用品の備蓄をすることも大切ですが、ペットとはぐれてしまった際の対策も忘れないようにしましょう。

また、避難所で飼育環境が変わってしまい、ペットがストレスを感じて無駄吠えをしたり攻撃的になる場合もあります。

人間だけでなくペットにも避難訓練として、ゲージ内での飼育やケージを使った移動をあらかじめ慣れさせておくことも災害対策として飼い主がやらなくてはならないことなので、もしもの時のためにペットの避難訓練をやっておきましょう。


▲ページ先頭へ戻る

Coryright© GPSのスゴイ!活用術Q&A right reserved.